介護福祉情報館



四肢麻痺について

四肢麻痺とはどのようなものですか?

四肢麻痺というのは、両上肢、両下肢の四肢に起こる運動麻痺のことをいいます。この四肢麻痺は、頸髄の損傷のほか、両大脳半球、脳幹などの障害によっても起こります。

なお、片麻痺が両側性に起こった場合は、両片麻痺と呼びます。

四肢麻痺の種類は?

四肢麻痺には、次のようなケースがあります。

■下半身の対麻痺が上半身に広がる場合
■上肢から下肢へと広がる場合
■一度に四肢が麻痺する場合...など

関連トピック
自走用標準型車いすとはどのようなものですか?

自走用標準型車いすというのは、乗車する人が自力で操作して移動するための車いすのことをいいます。

この自走用標準型車いすには、次のものがあります。

■前輪駆動式
■後輪駆動式
■片手駆動式...など


査察指導員とは?
自走用標準型車いすとは?
市町村障害者計画とは?
失語症とは?
児童委員とは?
四肢麻痺とは?
市町村介護保健事業計画とは?
市町村保健センターとは?
失認とは?
児童家庭支援センターとは?

基礎年金、寡婦年金
国際障害者年行動計画
雇用均等・児童家庭局
錯聴
四肢麻痺
ギャッジベッド、下肢装具
国家扶助
在宅ホスピス
三団体ケアプラン策定研究会方式

有料老人ホームの3つのタイプ

Copyright (C) 2011 介護福祉情報館 All Rights Reserved