介護福祉情報館



障害児保育対策事業について

障害児保育対策事業とはどのようなものですか?

障害児保育対策事業というのは、障害児を受け入れている保育所に対して、保育士の加配を行うとともに、障害児保育を行うために必要となる設備整備などに助成し、実施保育の拡大を図り、障害児の保育の促進を図る事業のことをいいます。

障害者基本計画とはどのようなものですか?

障害者基本計画というのは、障害者基本法に基づいて、障害者の福祉に関する施策が総合的・計画的に進められるために、政府が策定する基本計画のことをいいます。

また、都道府県および市町村に対しては、障害者基本計画を基本とします。

なお、「障害者のための施策に関する基本的な計画」の策定の努力義務が示されています。

関連トピック
柔道整復師とはどのようなものですか?

柔道整復師というのは、次のようなものへの施術を行う者のことをいいます。

■骨折
■脱臼
■捻挫
■打撲...など

また、柔道整復師は、柔道整復師法に規定された国家資格であり、医業類似行為とされます。

ただし、骨折や脱臼への施術には、医師の同意が必要になります。


柔道整復師とは?
主治医意見書とは?
巡回型訪問介護とは?
障害児(者)地域療育等支援事業とは?
障害児保育とは?
主治医とは?
腫瘍とは?
障害児施設とは?
障害児福祉手当とは?
障害児保育対策事業とは?

居宅支援サービス費、居宅支援住宅改修費
児童福祉司、社会保険労務士
社会福祉法
終末期
障害児保育対策事業
ケースマネジメント、ケースワーカー
社会資源
集団凝集性、集団療法
社会福祉法

有料老人ホームの返還金の求め方

Copyright (C) 2011 介護福祉情報館 All Rights Reserved