MRSAとは?
MRSAというのは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌のことで、ペニシリン系抗生物質に耐性をもつ黄色ブドウ球菌に用いて効果のあった、メチシリン(セフェム系抗生物質)に対しても耐性をもつに至ったブドウ球菌です。
なお、この菌自体は感染力が弱いので、健康な成人の場合、たとえ感染しても、通常は発症しません。
エリザベス救貧法とは?
エリザベス救貧法というのは、1601年の絶対王政期のイギリスで、エリザベスⅠ世の統治下、貧民の救済などを目的として成立した法律のことをいいます。
エリザベス救貧法は、貧民を抑圧的に管理することで、社会秩序維持を目的としていました。 |