介護福祉情報館



機能障害、機能性精神障害

機能障害とは?

機能障害というのは、世界保健機構(WHO)の国際障害分類試案における障害の3つのレベルのうちの1つです。

機能障害は、「心理的、生理的又は解剖的な構造又は機能の何らかの喪失又は異常である」とされていて、心身の機能の障害そのものを指しています。

なお、機能障害には、形態異常の概念も含まれます。

機能性精神障害とは?

機能性精神障害というのは、脳組織の器質性病変が認められない精神障害のことをいいます。

機能性精神障害は、何らかの精神機能の病変によって発症します。

なお、機能性精神障害には、統合失調症、躁うつ病、心因性精神病などが含まれます。

関連トピック
気分障害とは?

気分障害というのは、内因性精神障害の1つで、躁うつ病や気分変調性障害なども含まれます。

ちなみに、気分障害は、狭義では躁うつ病を指して呼ぶ場合もあります。

気分障害は、感情障害を主な症状としていて、多くの場合周期的経過をとります。

また、気分障害の病相は、躁状態またはうつ状態の一方のみを示す単相性と、両者を繰り返す両相性のものとがあります。

しかしながら、うつ病相のみを示す単極性の発生比率の方が高いです。

気分障害の治療法は?

気分障害の治療には、精神療法や薬物療法などが行われます。


MRSAとは?
介護療養型医療施設とは?
疥癬(かいせん)とは?
気管カニューレ法とは?
機能障害、機能性精神障害
エンゼルプランとは?
介護老人福祉施設とは?
感情失禁とは?
起座呼吸体位、きざみ食
気分障害とは?

医療扶助、医療保険者
介護保険事業計画
援助関係、援助技術、応益負担
カンファレンス、機械浴
機能障害、機能性精神障害
インスリン依存型糖尿病
応急入院、音楽療法
仮性失禁、仮性痴呆
危機介入

健康型有料老人ホーム

Copyright (C) 2011 介護福祉情報館 All Rights Reserved